Squeeze

Squeeze, Frank (1989)

frank.jpg 当時はロックしか聞いてなかった自分にとって、スクイーズはひねくれたブリティッシュ・ニュー・ウェーブバンドということで気に入っていた。しかし今聞き返してみると、このバンドは、了見のせまかった自分にとっても十分聞けるソウルテイストのロックだったのだと思う。たとえばポール・ウェラーのソウルへの傾倒はあまりに素直すぎて聞けなかった。それに対してスクイーズはもっと洗練されていて、ルーツを気にしなくても聞けるバンドだった。

 また当時はXTCと並んだあまのじゃくバンドという印象だったが、アンディ・パートリッジのようなインテリ然としたそれゆえ攻撃的な(もう少しいくと人の悪い)アプローチは感じられない。むしろいろんな実験的なことをやるんだけど、どれも結局は同じ味になってしまって、でもまあそれでもいいか、といった枠を破れないというか枠のくっきりしたバンドだ。そんな投げやりなユーモアはたとえば5曲目の雰囲気によく表れている。

 89年のFrankはなかでも最もストレートなポップアルバムだと思う。ベスト・テイクはLove Circlesだ。とっても爽やかで、でもどこかせつない。20年も前に聞いたのに、今だに胸がしめつけられるのは、曲がフォーエバー・ヤングなのか、自分がそうなのか・・・ギターのリフがこの頃のニュー・ウェーブのいかにもの音で青臭いのだけど、曲の展開は完璧、とくにサビの前の少しマイナーなメロディがいい。青春の代表的な一曲。

 もちろん他の曲もいい。冒頭のイントロ明けのIf it's Loveは一回聞いただけですぐに口ずさめる優れたポップソングであり、そうしたところでビートルズに近いと言われるのかもしれない。この曲はヴォーカルがほどよくパンチがあって、曲のノリのよさとあっている。どの曲も親しみやすいのに、それでもスクイーズのオリジナリティを十二分に感じることができる。そのあたりの個性と普遍性を兼ね備えているところが、このバンドの卓越したところなんだろう。

 数年前にでたクリス・ディフォードの弾き語りライブも感動ものだった。かつてのスクイーズの曲を弾き語りで演奏しているのだが、それだけによけい曲のよさが際立つ。その意味でもイギリス・ニューウェーブの文脈を超えて、ポップ・ロックとしての代表バンドとしてスクイーズをあげることができる。