タワーレコードで初めてレコードを買ったのは、受験のために東京に上京したときだった。試験が終わった翌日、念願の渋谷のタワーレコードに行った。買ったレコードは2枚、The Smithsの新譜、The meat is murderと、友人から借りて録音したカセットしか持っていなかった、Elvis CostelloのArmed Forcesだった。友人のレコードはカッティングが悪く、A面の最初に針を落とすとすでに曲が始まっているような代物だった。自分でLPを買って、はじめてコンプリートなイントロを聴き、強い感動にうたれたのを今でも覚えている。
東横線が事故で止まったため、久しぶりにタワーレコードに行き、いろいろ試聴した。金曜日の夜、ゆっくりアルバムを見ている人は、実はそんなにいない。試聴の順番をおとなしくうろうろしながらまっているのは、おっさんばかり。店内には「大人買い」や、「おやじのための紙ジャケ、ボックスコーナー」という文句がならぶ。
今日はまだ買わなかったAimee Mannの新譜、She & himという男女デュオのデビューアルバム、Steve Winwoodの新譜などを存分に聞きまくった。その中でタワーレコードがプッシュしていたのが、このEric Hutchinsonである。タワーの説明によると、メジャー契約を結んでいない中で、ヒットしているミュージシャンらしい。これがファーストであることに確かに驚く。タワーの推薦ということで購入した。
かなり老成したミュージシャンである。まずソウルフルでありながら、どこかフォークっぽい情けなさのただよう、ヴォーカルが印象的だ。そのわりにはバックのアレンジはかなり人工的でしゃれている。曲の雰囲気からは様々なミュージシャンが浮かぶ。フリージャズ的な即興性が潜まり、曲としてのまとまりを強く感じるようになったInto the musicの頃のVan Morrison。6曲目Oh!のサビは、Todd RundgrenのSomething, anythingのピアノワークを感じさせる。控えめなグルーブ感はThe fifth avenue bandなんかも浮かんでくる。そしてもちろん、Stevie Wonder。8曲目のパテティックなちょっとださい感じもする音はElton Johnあたりだろうか。
ただ、そのようなミュージシャンの名前を連ねると、この新人は、その模倣なのかということになるが、全くそんなことはない。とにかく凝ったアレンジには新鮮なオリジナリティを感じる。曲によって目玉がストリートミュージシャンぽい弾き語りの音だったり、ピアノだったり、ブラスバンドだったりと様々で飽きさせない。声もまた実に奇妙なのである。ただ最大な魅力は、「明るい遊び心」だろうか。アルバムトータル37分の一気にきいてしまえる軽快な、遊び心がこのアルバムにはつまっている。
もっぱらインターネットで情報を仕入れることが圧倒的に多くなってしまった今だが、タワーレコードのバイヤーたちのセンス、ポスターなどで宣伝して、プロモで1500円で売ってくれるところなど、タワレコ文化、まだまだ健在です!