バラカン・モーニングを聞いていたら、今日6月22日はジェシ・エド・デイヴィスの命日だそう。88年にドラッグ中毒で43歳で死亡。出したCDは3枚。ごそごそCDラックの中から探し出して、本当に久しぶりに聞いた。どのアルバムもいいけれど、最も地味かもしれないが、ファーストが一番彼のパーソナルな部分がでていて好きだ。(でもジャケはセカンドの写真が素敵かな...サード裏ジャケのスタジャン姿の本人も陽気なネイティブ・アメリカンの雰囲気でいい写真だ)
70年から73年のわずか4年の間に、あたかも早すぎる死を予期していたかのように3枚のアルバムが出された。アルバムによって曲調が大幅に違うということはない。スパンが短かったこともあるが、それ以上にジェシの音楽スタイルは最初から確立されていたと言える。彼のスライドギターにのせたバンド演奏で、爽快なスワンプロックを聞かせてくれる。その意味でまさにこの時代の音だとも言ってしまえる。しかしこの朴訥な、決してうまいとはいえない歌声はジェシ独自のものだ。そしてリトル・フィートのように、実は繊細なメロディラインで決して泥臭くならないところが、彼をソウル、ゴスペルの味わいを残しながらもむしろSSWとしてとらえたくなるゆえんである。2曲目、Tulsa Countyの「町を抜け出して、国境までいってしまいたい」という所在なさもよいし、次のWashita Love Childでは、彼の卓越したギターを堪能できる。そして、4曲目はうってかわってロックパーティのにぎやかさをそのままリズムラインにした曲だ。B面にはいっても名曲が続く。最初の曲はホンキートンク調のピアノから入り、女性コーラスがはいってくるところなど、いわゆる南部ロックの骨太さが感じられる。次のRock'n Roll Gypsiesは、クレジットをみたらスワンプ・ロック・シンガーRoger Tillisonの曲だった。これもほんのりとゴスペルの味わいがあってほのぼのする。最後はVan Morrisonのクレイジー・ラブ。
デビュー当初は、ジョージ・ハリスン、エリック・クラプトン、レオン・ラッセルの交流から彼の名前も知られたらしいが、そのような人脈がなくてもこの3枚のアルバムはずっとロックの名盤として残り続けるだろう。